おすすめの無料の適職診断、適性診断ができるサービスをピックアップ
適職診断、適性診断は就職や転職支援サービスのサイトで無料提供されています。
どの企業のツールも無料とはいってもそこそこ内容が充実しています。
心理学などの学術関係者が関わっている場合も多々みられます。
会員登録が条件となってしまうかもしれませんが、むしろ求人情報などももらえると思いますし、就職・転職についてのコンサルティングを受けられたり、就活イベントなどの案内も充実していることもあります。
そこはむしろ積極的に登録してみてはいかがでしょうか。
では、以下、無料でできるおすすめの適職診断、適性診断です。
リクナビNEXT「グッドポイント診断」
「グッドポイント診断」は転職サイトの最大手といってよいでしょう、リクナビNEXTの登録者向けサービスのひとつです。
個人登録が必要となりますが、もちろん無料なので、試してみては。
詳細はこちら!
→ リクナビNEXT「グッドポイント診断」
ミイダス「コンピテンシー診断」
ミイダスはパーソルグループの転職エージェント。
44万人が登録(毎月2万人登録)、法人15万社が利用する、転職支援のアセスメントリクルーティング プラットフォームです。
※2022年6月末現在
ミイダスのコンピテンシー診断では、職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、利用者のコンピテンシー(行動特性)を分析。
ミイダスは「日本の人事部 HRアワード2019 プロフェッショナル人材採用・雇用部門」の最優秀賞を受賞。
詳細はこちら!
→ ミイダス「コンピテンシー診断」
Re就活(株式会社学情)の「適職診断テスト」
日本エニアグラム学会の前理事長の武田耕一さんという方が監修しています。
「エニアグラム」というのは性格診断や人格診断で非常に有名なものです。
また学情についても若い世代ならよく知っている会社ではないでしょうか。
著名だからいい、というわけではないですが、ぜひトライしてみてはいかが?
詳細はこちら!
→ Re就活(株式会社学情)の「適職診断テスト」
マイナビ転職「ジョブリシャス診断」
適職診断(キャリアインデックス)
3分間!適職診断/リクナビNEXT
リクナビNEXTでは、上記のグッドポイント診断よりも簡易な適職診断ツールも提供しています。
急ぐ人はこちらを使ってみてもよいでしょう。
ただし、あくまで簡易的です。
適職診断NAVI(株式会社Meta Anchor )
無料の適職診断なら「グッドポイント診断」(リクルートキャリアの「リクナビNEXT」)がおすすめ!
適性検査というレベルのものではないですが、リクルートの転職支援サービスでは会員登録すると誰もが利用できる適職診断「グッドポイント診断」というツールがあります。https://next.rikunabi.com/goodpoint/
適職診断「グッドポイント診断」はリクルートの転職サイト「リクナビNEXT」の人気メニューです。
わたしも使ってみましたが、へ〜、ほ〜、とこの年になって初めて気が付かされた新しい発見がありましたよ。
変な表現ですが、人によると、この適職診断「グッドポイント診断」は本体のリクナビNEXTよりも人気のサービスみたいです。
リクルートにはSPIという、それ自体を事業として行うほどしっかりとした有料の適性検査も存在しているのですが、転職希望者の中には適性検査は学生時代に経験しているし、いまさら・・・という気持ちもあるかもしれませんが、あらためて自分自身のことを知ることによって、面接時でのアピールのポイントが明確になったりするので、無料で使えるので体験してみておいて損はないかと思います。
兵子、曰わく
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」
といいますからね!https://next.rikunabi.com/goodpoint/
無料の適職診断や性格診断のアプリはある?
スマホで便利で、無料で使える適職診断や性格診断のアプリも少しづつ出回るようになってきました。
とはいえ、ちょっとゲームのようなものだたり、なかなか真剣に転職や就活中の人にとって耐えうるものかはわかりませんが、以下目についたアプリを紹介しておきますね。
一番のおすすめは、利用することでそのまま人材紹介サービスとしてサポートしてもらえる「VIEW」です。
よかったらアプリだけでもダウンロードしてみてください。
VIEW 20代-30代ハイクラス特化の転職サイト:無料の適職診断や性格診断のアプリ
「VIEW 20代-30代ハイクラス特化の転職サイト」をApp Storeで
16test:無料の適職診断や性格診断のアプリ
職業診断 JobCheck:無料の適職診断や性格診断のアプリ
性格診断 あなたのトリセツを無料で作成するアプリ:無料の適職診断や性格診断のアプリ
性格診断-あなたのトリセツを無料で作成するアプリ - Google Play のアプリ
halooNAVI適職診断:無料の適職診断や性格診断のアプリ
無料の適性検査はある?
無料の「適性検査」については、精度の低いものなら探せばあるのかもしれませんが、「検査」なので精度が大切なので、なかなか無料というわけにはいきませんね。
あと、適性検査は、個人として自分を顧みるツール、というより実質入社試験と化していて、脳みその反射神経を問うような感じの出題もあったりで、なかなか個人で自分自身を振り返るような感じではないのかも。
あくまで企業が求める人材像がベースにあるわけです。
そこらへんの求人の狙いは企業の内部に入ってみないとわからないですね。
一方で、人を採用する企業側としては、大量の応募者の中から人を選別するにあたって、たとえば工場の作業対応者の求人ということなら、少なくとも細かい作業などを続けられる根気のある人材を欲しがる、とかそういった方針を持つのも当然のことと言えると思います。
ちなみに適性検査でもっとも有名と思われるリクルートのSPIなどは、個人では受けられず、企業の人事部などが入社試験などの際に使うサービスです。
結果ももらえないと思うので、結局、自分自身を振り返る道具にはならないでしょう。
ただし、個人として自分の適性を振り返るために使える適性検査サービスも無いわけではないです。
以下、有料ですが、日本マンパワーさんが提供してくださっている適性検査のCPS-Jというツールがあります。
入社テスト用、というより、自分自身を振り返るための純粋な適性確認ツールと言って良いと思います。
費用は3,000円弱しますが、自分自身の適性把握に使えるのであれば妥当な料金設定ではないでしょうか。
適職診断テスト:CPS-J
支払いにクレジットカードが必要になりますが、よかったら試してみてはいかがでしょうか。
まとめ:おすすめの無料の適職診断、適性診断ができるサービス
ということで、いくつか無料で受けられる適職診断、適性診断のサービスとツールを紹介してみました。
人材紹介や人材派遣会社が提供しているものがほとんどで、なかなか純粋に適職診断、適性診断のサービスを無料で提供している会社は少ないと思います。
逆に人材紹介や人材派遣会社に登録することで、その時々の求人のご縁をいただくことができるかもしれませんね。
チャンレンジ応援してますよ!